江南の春


江南春     杜牧

 千里鶯啼緑映紅,水村山郭酒旗風。

 南朝四百八十寺,多少楼台煙雨中。

  qian1 li3 ying1 ti2 lv4 ying4 hong2, shui3cun1 shan1 guo1 jiu3 qi2 feng1.
  nan2 chao2 si4 bai3 ba1 shi2 si4, duo1 shao3 lou2 tai2 yan1 yu3 zhong1.

【日语训读】

  せんり うぐいすないて みどりくれないにえいず。すいそんさんかくしゅきのかぜ。
 千里鶯啼いて緑紅に映ず,水村山郭酒旗の風。

  なんちょうしひゃくはっしんじ、たしょうのろうだい えんうのうち。
 南朝四百八十寺、多少の楼台煙雨の中。

【現代日本語】

 広々とした江南の一帯に鶯が鳴き始め、緑の若葉が紅の花に映えている。
 水辺の村、山辺の町には居酒屋の旗が風になびいている。
 南朝時代には480もの寺があったというが、
 その多くの古い寺は春雨の中に煙って見える。

*下記サイトで中国語発音が聞けます。

http://www.56.com/w58/play_album-aid-5051153_vid-MjI2Nzg1Nzk.html

広告

wildsum について

I am a Japanese language teacher. I like to soccer and cooking,walking.
カテゴリー: 唐詩 タグ: パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中