田中マルクス闘莉王が戻ってきた名古屋が新潟に1-0で勝利した。年間順位はまだ16位(23ポイント)だが、その上の14位(27)新潟と15位(27)甲府とは4ポイント差となった。田中マルクス闘莉王が守備にかなり気合を入れたのだろう。セカンドステージ首位は川崎が守った。浦和も2位と変わらない。G大阪、神戸、柏が3ポイント差以内で続いている。
得点王争いでは川崎Fの大久保が15得点目をあげた。神戸のレアンドロとともに、トップのピーター・ウタカに2ポイント差となった。残り6試合。どうなるか楽しみだ。
〇仙 台 0 – 1 横 浜
得点(横浜)兵藤①
〇磐 田 3 – 4 神 戸
得点:(磐田)川、辺②ジェイ⑪⑫、(神戸)ペドロジュニーオール⑨⑩、レアンドロ⑭⑮
〇浦 和 2 – 0 鳥 栖
得点(浦和)宇賀神②、武藤⑩
〇 柏 2 – 0 鹿 島
(柏)クリスティアーノ⑭、ディエゴ・オリベイラ⑪
〇東 京 3 – 0 湘 南
(東京)中島②、河野③、前田⑤
〇川崎F 3 – 1 福 岡
(川崎)谷口①中村⑦、大久保⑮、(福岡)平井①
〇新 潟 0 – 1 名古屋
(新潟)(名古屋)川又⑤
〇G大阪 2 – 1 甲 府
(G大阪)長沢⑧、倉田②、(甲府)田中⑤
〇広 島 0 – 1 大 宮
(大宮)江坂⑥
【2ndステージ順位表】
順位 チーム 勝点(勝-分-敗)得失
① 川崎F 25(8-1-2) 25-13
② 浦 和 25(8-1-2) 21-9
③ G大阪 23(7-2-2) 17-9
④ 神 戸 22(7-1-3) 21-13
⑤ 柏 22(7-1-3) 23-17
⑥ 鳥 栖 21(6-3-2) 15-11
⑦ 横 浜 20(5-5-1) 18-10
⑧ 広 島 17(5-2-4) 18-13
⑨ 大 宮 17(4-5-2) 12-10
⑩ 東 京 16(5-1-5) 14-14
⑪ 鹿 島 14(4-2-5) 17-17
⑫ 仙 台 13(4-1-6) 11-16
⑬ 甲 府 12(3-3-5) 11-18
⑭ 新 潟 9(3-0-8) 9-12
⑮ 磐 田 8(1-5-5) 13-20
⑯ 名古屋 6(1-3-7) 4-18
⑰ 福 岡 5(1-2-8) 10-22
⑱ 湘 南 3(1-0-10) 6-23
【得点ランキング】
1(17)ピーター・ウタカ(広島32)
2(15)大久保嘉人(川崎F34)
2(15)レアンドロ(神戸31)
4(14)クリスティアーノ(柏29)
5(13)小林悠(川崎F28)
6(12)ジェイ(磐田34)
7(11)豊田陽平(鳥栖31)
7(11)ディエゴ・オリベイラ(柏26)
9(10)渡辺千真(神戸30)
9(10)興梠慎三(浦和30)
9(10)ペドロ・ジュニオール(神戸29)
9(10)武藤雄樹(浦和27)
【年間順位降格県内のチーム】
13 磐 田 31(-8)
14 新 潟 27(-8)
15 甲 府 27(-19)
——————
16 名古屋 23(-20)
17 湘 南 19(-23)
18 福 岡 16(-24)