人間の醜さを最も具現化しているのは、誰だろうか?
政治家や芸能人などの有名人たちではないだろうか。
つまり、金や地位や名誉があるため、それに固執する人たちだ。
彼らはいろいろな欲に駆られて行動している。
持っているものが多ければ多いほど、それを守ろうとする。
それが、醜さにつながる。
持っているものが少なければ、守る物が少なくなる。
無名で、地位も名誉も小さいことこそ幸せなのかもしれない。
日本の政治家や芸能人は確かにちょっとズレてますが、それにしても彼ら彼女らは「欲の具現が仕事」なのであって、特別欲深いわけでもないと思いますよ(本来は)。下世話なことを言って稼ぐと云う技・芸なんだと思います。ただし又、そこから逸脱するという傾向も絶対にあると思います。
いいねいいね: 1人
ちょっと言い過ぎましたね。すべてじゃなくて、有名人、地位や名誉を持った人の一部のがそれを守ろうとして人間飲みにくさを露呈させるというべきだったと思っています。
いいねいいね
「職業には貴賤は無い」的な説教に見えたことと思いますが、「ご自身がそうならない」のが一番大事かなというお節介でした(笑)。
現代日本で政治家や芸能人を目指すのは正気の沙汰ではありませんが、元々「正気でない人向け」の職業だと思っています。そういう意味では「平等」で、確かに「貴賤は無い」わけです。
職業に貴賤はないというのはその通りですね。よく芸能人が「一般人」ということばを使いますが、それを聞くとひどく嫌な気分になります。「一般」の反対は「特別」です。ぼくから見たら、芸能人もただ一つの一般的な職業にすぎません。ドラマなどで俳優として頑張っている姿、伝統芸能の伝承者が頑張っている姿は偉いなと尊敬します。誰であれ、自分は特別だと思っている人が好きになれません。
以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。
WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
%s と連携中
新しいコメントがついたらメールで通知。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
日本の政治家や芸能人は確かにちょっとズレてますが、それにしても彼ら彼女らは「欲の具現が仕事」なのであって、特別欲深いわけでもないと思いますよ(本来は)。下世話なことを言って稼ぐと云う技・芸なんだと思います。ただし又、そこから逸脱するという傾向も絶対にあると思います。
いいねいいね: 1人
ちょっと言い過ぎましたね。すべてじゃなくて、有名人、地位や名誉を持った人の一部のがそれを守ろうとして人間飲みにくさを露呈させるというべきだったと思っています。
いいねいいね
「職業には貴賤は無い」的な説教に見えたことと思いますが、「ご自身がそうならない」のが一番大事かなというお節介でした(笑)。
現代日本で政治家や芸能人を目指すのは正気の沙汰ではありませんが、元々「正気でない人向け」の職業だと思っています。そういう意味では「平等」で、確かに「貴賤は無い」わけです。
いいねいいね: 1人
職業に貴賤はないというのはその通りですね。よく芸能人が「一般人」ということばを使いますが、それを聞くとひどく嫌な気分になります。「一般」の反対は「特別」です。ぼくから見たら、芸能人もただ一つの一般的な職業にすぎません。ドラマなどで俳優として頑張っている姿、伝統芸能の伝承者が頑張っている姿は偉いなと尊敬します。誰であれ、自分は特別だと思っている人が好きになれません。
いいねいいね