このところ、夏が来たような天気が続いている。昨日の午後、母と散歩に出ると、母は、「暑い、暑い!」と言いながら、建物の影になった側の端っこを歩く。だが、天気予報によれば、昨日の最高気温は24度だったそうで、それほど暑いと感じる温度ではないのに、暑いというのだ。
いったい、人の過ごしやすい温度は何度かというと、私自身は20度から25度までの間だ。他の人も同じようなものだろう。24度は適温の範囲に入ると思うのだが、母の体が感じる暑さはどうやら相対的なもので、同じ気温でも、暑いと感じることがあるようだ。
そういえば、誰かに聞いたことだが、室温を、例えば15度から、ほんの少しずつ上げて、例えば25度まで上げた場合と、急激に、25度まで、あげる場合と比較すると、前者はそれほど暑く感じないが、後者はひどく暑いと感じるらしい。
私の住む地域では四月になってから、最高気温は15度から20度の間を上がったり下がったりしていたが、先週木曜日15度の日があったが、それから、急に上がり、昨日は24度まで上がった。暑く感じるはずだ。
昨日、河辺を散歩していた時のことだ。「川に鴨がいないね!」と言いながら、橋を渡っていたら、目の前を小鳥が歩いていた。日陰になっているところを、よちよちと歩いていた。おっと、こいつも暑いと感じているのかと驚いたことだ。
さて、今朝は10度ぐらいだったが、昼が近づくにつれて、気温が上昇し、昼過ぎには24度ぐらいに上がるらしい。まだ4月だというのに、暑さを感じるのは気象自体もそうだが、体も異常になりかけているようだ。