
15日夜、スマホが揺れ、警告音が鳴り響き、画面に警報が届いた。
津波情報が発表されました。気象庁発表:各予報区の津波警報・注意報・予報、予想到達時刻は次の通りです。東京湾内湾 津波予報(若干の海面変動)到達予想:津波の高さ0.2m未満(神奈川県)
この警報が何度も何度もスマホを揺らす。およそ1時間の間に、十数回。そのたびに警告音が鳴り響き、はっとさせられる。警報内容はスマホから機械的に読み上げられる。
だが、我が家から海岸までは40キロ以上離れているから、ほとんど影響はない。それでも、数分おきにスマホに警報が表示され、警報音が鳴り、警報内容が機械的に読み上げられる。
ひどく違和感を感じた。この警報がどの地域に発せられたのかといえば、危険な地域に対してだ。その地域の人たちは注意する必要がある。だが、海から離れている地域に住んでいる人たちへの影響は考えにくい。
それこそ、この警報が世界中に流れたらどうなる。大きな迷惑だろう。寝ようとする時間に何度も警報が鳴り、目を覚ます。何事だと思うだろう。また、どこの話だろうかと不審に思うだろう。
以前、警報もなしに、地震が来て、自分のいる家が揺れたこともある。これだけ揺れたのに警報はなかった。かと思えば、津波が届きそうもないところで、津波警報がなる。もう少し効率的にできないものだろうか。
今、午前2時を過ぎた。また、警報が鳴った。いつまで続くのだろうか。もちろん、太平洋側の日本の島々は心配だ。だが、これが朝まで鳴り続けたら、寝不足になってしまうだろう。まあ、それくらい心配しろということなのだろうか。
Hope everyone is safe there.
いいねいいね: 1人
It seems that the tsunami affected each country on the Pacific coast. I pray for everyone’s safety.
いいねいいね: 1人