ドイツ対日本、まるで、夢を見ているようだ。イギリスBBCの予想通り、日本はドイツに2-1と勝った。サウジアラビアと同じく、前半、PKで1点を失った後、後半逆転して、2-1で勝利した。
ふと思うことがある。サウジアラビアも日本も、もし前半が0-0だったら、勝てなかったかもしれない。アルゼンチンもドイツも前半の試合の状況を見て油断したに違いない。後半、戦術を変更してきた相手に対応できなかったに違いない。
ここまでの10試合、引き分けは3試合。残り7試合のうち、先制して勝利したのはエクアドル、オランダ、イングランドの4チーム。先制されて、逆転したのはフランス、サウジアラビア、日本だ。
どうやら、前半で1-0とリードした強豪のチームは、後半、相手が戦術を変更した時、対応しきれないということが言えるようだ。やはり、「油断禁物」ということが大事なようだ。
日本対ドイツの試合データ🐣
シュート数 :日本 11
ドイツ 26
ボール支配率:日本 24%
ドイツ 65%
…油断の領域かどうかよく分かりません🐥
いいねいいね: 1人
いろいろ書きましたが、無意識のうちに、油断するということがあります。次の日本とコスタリカ戦、日本が油断しないことを祈ります。
いいねいいね: 1人
無意識=居眠りですかい🦑
いいねいいね: 1人
人は、意識しているつもりで、無意識に何かをするものですよ。
いいねいいね: 1人
意味深〜🦑
いいねいいね: 1人
その通りです。
いいねいいね: 2人