準々決勝(8強)に進出する8カ国が決まった。
アルゼンチン[3]、フランス[4]、イングランド[5]、オランダ[8]、クロアチア[12]、ブラジル[1]、モロッコ[22]、ポルトガル[9]だ。モロッコとクロアチア以外はすべてFIFAランキング10位以内の国。
結局、今大会ではモロッコの躍進が目立つことになった。日本に勝利したクロアチアとモロッコには是非ともさらに高いところを目指して欲しいと願っている。
【準々決勝】
12/09
クロアチア[12] - ブラジル[1]
オランダ[8] - アルゼンチン[3]
12/10
モロッコ[22] - ポルトガル[9]
イングランド[5] - フランス[4]
【16強試合の結果】
12/03
①C1アルゼンチン[3] 2-1 D2オーストラリア[38]
得点:(AR)メッシ③、アルバレス(AU)OG
②A1オランダ[8] 3-1 B2アメリカ[16]
得点:(N)デバイ、ブウリント、ドウムフリス(U)ライト
12/04
③D1フランス[4] 3-1 C2ポーランド[26]
得点(F)ジルー、エムパベ2、Pレバンドフスキー(PK)
④B1イングランド[5] 3-0 A2セネガル[18]
得点:(E)ヘンダーソン、ケーン、サカ
12/05
⑤E1日本[24] 1-1(PK1-3) F2クロアチア[12]
得点:(J)前田(C)ベリシッチ
⑥G1ブラジル[1] 4-1 H2韓国[28]
得点:(B)ビニシウス、ネイマール、リシャルリソンパケタ(K)パク
12/06
⑦F1モロッコ[22] 0-0(PK3-0) E2スペイン[7]
⑧H1ポルトガル[9] 6-1 G2スイス[15]
得点:
(P)ゴンサロ・ラモス3、ぺぺ、ゲレイロ、レアン
(S)アカンジ
【得点ランキング】▼はすでに敗退が決まっている国の選手。
1位(5点)エムバペ(フランス)
2位(3点)ガクポ(オランダ)
2位(3点)ラッシュフォード(イングランド)
2位(3点)サカ(イングランド)
2位(3点)モラタ(スペイン)
2位(3点)メッシ(アルゼンチン)
2位(3点)ジルー(フランス)
2位(3点)ゴンサロ・ラモス(ポルトガル)
2位(3点)リシャリスソン(ブラジル)
2位(3点)バレンシア(エクアドル)▼